- 運送料金比較.com
- 『運送料金比較.com』のポイント
運送会社から見積もりが届きやすくなるポイントは4つ!
POINT-1
- 「運搬対象・運搬地域」は
できるだけ具体的に書きましょう! - 「どんなものを(=運搬対象)」、「どこからどこまで(=運搬地域)」
同じ項目になっているので、運搬対象を記入いただき、運搬地域の記入が漏れることがあります。
ご注意いただきたいと思います。
(記入例)
- 東京から関東一円に鮮魚加工品を毎日配送していただける運送会社を探しています。
- 精密機器を大阪から愛知まで輸送お願いします。
- 輸入雑貨の倉庫保管(関東近郊)と月間10回程度の配送、効率化を検討しています
POINT-2
- 会社名を
しっかり公開! 運送会社側も、社名が無いとどんな会社なのか分からず不安になります。
ぜひ、会社名は公開していただければと思います。貴社の情報をどこまで公開するかは3パターンからご選択いただけます。
運送会社へ公開する貴社の情報について
匿名 貴社(あなた)を特定できるような情報は公開されません 会社名または個人名のみを公開 連絡先は公開されませんのでご安心ください。
公開されるのは貴社名、所在地(都道府県名まで)、
業種、設立年、資本金、従業員数、年間売上高です。会社名・担当者名・連絡先など全て公開 お急ぎのときにはこちらをご利用ください!
運送会社から直接ご連絡が来る場合もあります!
POINT-3
- 予算が分からなければ
「未定」を選択! 価格の安い提案を期待する場合、予算を想定以上に安く設定されるかたがいらっしゃいます。
ただ、予算が安すぎると運送会社側は提案を拒否することが多いです。おおよその予算が分からない場合には、「未定」をご選択ください。
複数の運送会社から届いた提案の中から、比較・検討いただき、
予算は運送会社と直接交渉をお願いいたします。
POINT-4
- トラボックスの
サポート申し込み!(無料) 見積もり依頼案件の公開前に、『運送料金比較.com』を運営するトラボックスのサポートを申し込むことができます。
トラボックスのヘルプデスクスタッフが、ご登録いただいた見積もり依頼案件の
詳しい内容を電話でおうかがいした後、案件の内容を一度整理し、
運送会社が見積もりを提案しやすい形式に整えてから情報を公開します。